STAFF BLOG
東灘消防団が中心に各地区の防災福祉コミュニティや連合婦人会さんたちがみんな真剣に放水訓練をしていました。
子供さん達も水圧の強いホースをしっかり持って放水訓練していました。
当社のスタッフも 消防団員として 頑張っていました。
仕事の時とはまた違う 真剣な顔で指導をしていました
(火災の現場を推定していたみたいだ)
今年に入って、空気の乾燥に伴い、全国各地で火災が多発しています。
神戸市で、平成26年中に火災で亡くなられた13名のうち住宅火災による死者は10名でしたが、平成27年に入ってから1か月足らずのうちに焼死者7名が発生し、全て住宅火災で亡くなられています。(平成27年1月20日現在)
住宅火災から大切な命を守るために、消防局では本日から「住宅火災特別警戒」を発令されています。。
住宅火災で亡くなられた原因として、「逃げ遅れ」が多くを占めています。
火気の取扱いには充分注意するとともに、あなたやあなたの家族等の大切な命を守るために、次のような住宅防火対策を心がけましょう
神戸市さんからも義務づけられている住宅用火災報知器(けむぴこ)を推進してほしいと依頼もありますので まだ未取り付けのお客様はお早めに
ご用命ください。
投稿者 駒崎(祖父江)