STAFF BLOG
バスルーム編
☆衣類乾燥機のフィルターはこまめにお掃除。
衣類乾燥機は、洗濯衣類の脱水を十分にするとともに、まとめて乾燥させた方がおトクです。
また、フィルターが目詰まりすると、運転時間も長くなり電気代が無駄になるので、フィルターの掃除はこまめに。
☆入浴は続けて。
お風呂は沸かしたら後は湯温は下がっていくばかり。沸かした後は続けて入浴しましょう。
☆浴そうのフタはマメに。
浴そうにフタをするかしないかでお湯の冷め方に大きな違いがあります。こまめにフタをしてください。
☆給湯方式がおトク。
水から沸かし上げる方式と給湯(お湯はり)方式を比べると、ガス代でも時間でも給湯方式の方がおトクです。
☆残り湯はお洗濯に。
お風呂の残り湯は、温かいうちに洗濯に利用すると汚れが落ちやすくなります。
残り湯が25℃なら、15℃の水に比べ洗浄指数も20%アップ。さらに、洗剤も溶けやすいので洗剤量も少量ですみます。
☆シャワーは上手に使って。
シャワーは出しっぱなしにしないようにしましょう。また、夏にサッと汗を流すときや一人だけの入浴なら、シャワーですました方が経済的です。
※シャワーを18分間使うと浴そう一杯分のお湯になります。
☆使わないリモコンはOFFに。
キッチンなどから操作ができる便利なリモコンも使用しないときはOFFにしておきましょう。
詳しい数値、条件等はコチラのサイトで!
また、給湯器は年数が経つと段々燃費が悪くなっていきます。
新品に交換すれば燃費が良くなります。
給湯器には通常タイプと省エネタイプ(エコジョーズ)があります。
通常タイプより省エネタイプの方が燃費が良いですし、
ガス料金もエコジョーズ割引があります。
買い替えをお考えの方はぜひライフラインへお電話ください。
投稿:空調・開発