STAFF BLOG
8月末少し遅めの休暇を頂き家族旅行にて
お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる秘仏の御本尊様と結縁を果たし、往生の際にお迎えに来ていただけるという約束をいただく道場で、入口には、タイ国王より贈られた仏舎利(お釈迦様の御遺骨)とお釈迦様の像が御安置されています。(家族皆、「極楽の錠前」に触れることができました)
2日目は「旧軽井沢観光」
ttp://karuizawa-ginza.org/
旧軽井沢を散策。由緒ありそうな写真館がありジャム販売店がたくさん並んでおりました。(旧軽井沢銀座はかつて旧中山道の軽井沢宿として繁栄した地で、明治後は外国人の避暑地として発展し、外国人が多く軽井沢を訪れ、外国人婦人等の指導でジャム作りが始ったそうで。ジャムの歴史は古くたくさんの専門店がたちならんでいるそうです。はちみつもたくさんお店がありました。)
お土産はやはりジャムに決定 !! リンゴジャム・プリンジャム・あんバタージャムなどなど・・・試食しすぎておなか一杯です。
旅行の締めは 鬼押出し園(上信越高原国立公園)
http://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/
一帯は間山の噴火の際に流れ出た溶岩が黒々と広がる国内でも非常に珍しい公園でした