メニュー お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お見積りのお問い合わせ
  • ガスの開栓・閉栓
  • 警報器更新
  • オンラインショップ
  • facebookページ

すたっふぶろぐ

STAFF BLOG

2017/09/07

家族旅行

8月末少し遅めの休暇を頂き家族旅行にて 


初日は「信州善光寺」
https://www.zenkoji.jp/ 

IMG_2150.JPG
IMG_2166.JPG 11_okaidan.jpg
重要文化財でもある山門 二階には山門本尊の文殊菩薩像、その四方を守護する四天王像、色鮮やかに修復された仏間の障壁画、四国八十八ヶ所霊場御分身仏などをご覧いただくことができます。
(残念ながら写真掲載はできず残念ですが、さすがに晴らしいものでした・・・)
本堂にはお戒壇巡りの入り口があり中に進むと光が一切届いていない真っ暗闇の回廊を壁伝いに回ります。(ほんと真っ暗闇で先が全く見えません。)

お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる秘仏の御本尊様と結縁を果たし、往生の際にお迎えに来ていただけるという約束をいただく道場で、入口には、タイ国王より贈られた仏舎利(お釈迦様の御遺骨)とお釈迦様の像が御安置されています。(家族皆、「極楽の錠前」に触れることができました)

2日目は「旧軽井沢観光」

ttp://karuizawa-ginza.org/ 

IMG_2176.JPG IMG_2181.JPGのサムネイル画像 

旧軽井沢を散策。由緒ありそうな写真館がありジャム販売店がたくさん並んでおりました。(旧軽井沢銀座はかつて旧中山道の軽井沢宿として繁栄した地で、明治後は外国人の避暑地として発展し、外国人が多く軽井沢を訪れ、外国人婦人等の指導でジャム作りが始ったそうで。ジャムの歴史は古くたくさんの専門店がたちならんでいるそうです。はちみつもたくさんお店がありました。)

お土産はやはりジャムに決定 !! リンゴジャム・プリンジャム・あんバタージャムなどなど・・・試食しすぎておなか一杯です。


旅行の締めは 鬼押出し園(上信越高原国立公園)

http://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/

IMG_2193.JPG IMG_2195.JPG

IMG_2244.JPG IMG_2225.JPG

最後は 近隣の軽井沢の雰囲気とはまるで異なる異世界のおうな口径と絶景が広がる「鬼押出し園」へ

一帯は間山の噴火の際に流れ出た溶岩が黒々と広がる国内でも非常に珍しい公園でした

公園中央の浅間山観音堂近くの鐘楼堂で次女と一緒に健康を願い鐘つき致しました。
非常に有意義で楽しい家族旅行でした。
エナジー かいだ