メニュー お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お見積りのお問い合わせ
  • ガスの開栓・閉栓
  • 警報器更新
  • オンラインショップ
  • facebookページ

すたっふぶろぐ

STAFF BLOG

2017/04/06

春を満喫!

親戚の畑で家族で春野菜を収穫してきました!

ここは兵庫県の藍那。
神戸市の北に位置するところで、
山と山との谷間に集落があり、
藍那の地は、その昔鵯越の逆落としの際、義経が通過した村といわれている所です。
その藍那村から丹生山麓の東下と西下の間に通じている道が藍那古道です。
藍那古道より数キロはなれたところで
春の恵が畑いっぱいに広がっています。
kyabetu.JPG
葱とキャベツです。
negi&kyabetu.JPG
早速、収穫へ
こちらはブロッコリー
この茎ブロッコリーは普通のブロッコリーとは少し違い、
茎自体が細長く、そして茎の先に蕾がついています。

そんな茎ブロッコリーは茎の部分もおいしく食べられますし、
花の部分と食感がちがうので
それぞれ美味しく食べる事ができます。
burokkori.JPG

こちらはなばなです。
なばな(菜花)は「菜の花」や「花菜(はなな)」とも
呼ばれるアブラナ科の野菜で、
若くてやわらかい花茎や葉、つぼみを食用にします。
特有のほろ苦さがありますが、
ゆでると甘味が出てお浸しや和え物などにすると
おいしい食材です。
nabana.JPG
皆さんもよく、ご存じの里芋です。
モチモチ、ホックリと調理の方法で食感が変わる里芋。
 煮っころがしはもちろん、汁物、炊き込みご飯など、
いろいろな里芋料理ができます。
さて、この里芋がどうかわるのでしょうか?(笑)
satoimo.JPG
つくしです!!!
とっても新鮮です。
tukushi.JPG
沢山の収穫に感謝し、
収穫した野菜たちで宴会です。
頑張って収穫した子どもたちも大喜び。
身体にやさしい献立で食が進みます。(笑)
dekiagari.JPG
こごみ
ブロッコリー
キャベツ
ネギ
菜花
つくし
里芋
天ぷら・佃煮等にしていただきました。
とても愉しい休日となりました。
     
    リフォーム  浜田