STAFF BLOG
春も近づき、いよいよリフォームされる方が多くなる季節・・リフォームの季節です☆
水廻りの設備機器は、一般的に15年を目安にお取り替えをおすすめします。
例えば、
・扉の建付けが悪くなってきた…
・換気扇の音が気になるくらい大きくなってきた…
など、1、2ヶ所気になるところが出てきたら取り替えのタイミングです。
各部位ごとのお取り替えも可能ですが、思い切ってキッチンごと替えてしまったほうが、先々の事、金額的な事もふまえて得策である場合が多です。
何より、当時のキッチンよりも15年近くたった今、安全性・機能性ともにクオリティーが高くより生活の好みに近いキッチンが増えているのも事実です。
家族構成の変化、家族の人数など、10年~15年で暮らしのスタイルに変化がでてくることでしょう。このタイミングでキッチンを入れ替えることも生活に多くの色を取り入れることができると思います。
例えば、お孫さんが産まれたから目が届きやすいように、間取りも含めて対面式にしたい。
娘が大きくなり、一緒にキッチンにたって調理を楽しむために、アイランド型のキッチンにしたい。
キッチンにどのくらい費用を予想しておけば良いかも必要な知識になります。
キッチン工事に必要な工期
・解体、配管の取り回し、下地の調整、キッチンパネル貼り 等
・キッチン設置
・解体、配管の取り回し、下地の調整
・キッチンパネル貼り、キッチン・カップボード設置開始
・キッチン・カップボード設置完了
面積にもよりますが、8畳くらいまでは、プラス1日ほどかかります。
面積にもよりますが、
クッションフロア貼替えの場合、プラス1日程度
フローリング貼替えの場合、プラス2日程度
かかると考えるとよいでしょう。
・解体、配管の取り回し
・下地の調整(以前キッチンがあった場所の床や壁の補修も入ります)
・下地の調整続き、床貼り(面積、床の素材にもよります)
・床貼り続き
・クロス貼替え(面積にもよります)
・キッチン設置
詳しくはライフライン係員までお問い合せください
リフォームチーム 政木でした。